
最近はコロナのせいで出かけることもほとんどなくなり、子供を連れて遊びにもあまり行かず自粛をしていました。
いろんなテーマパークとかも入場規制や、チケットが抽選になったり時間短縮だったり…
そもそも、自分は子供を連れて遊べるような場所に疎いっていうのもあるんですが、たまにはどこか出かけようと思い考えていたところ、
あっ、そういえば「アンパンマンミュージアム」最近行ってないじゃん!
と思い出し今回家族で遊びに行ってきました。
- アンパンマンミュージアム横浜の詳細
- アンパンマンミュージアム横浜の駐車場の料金
- アンパンマンミュージアム横浜の喫煙所の有無
- リニューアルした「アンパンマンミュージアム横浜」へのリアルな感想
小学生と幼稚園児の2人の子供がいるのですが、最後に「アンパンマンミュージアム横浜」に行ったのは、下の子が生まれたばかりでベビーカーに乗せてアンパンマン見て回った記憶がありますが、
久しぶりに調べてみると、
なんと、
移転してました!!どうやら
2019年7月7日(日)に現在の場所に移転していたそうです。
移転後は「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が正式名称です。

場所について
住所は、
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
自分たちは車で行きました。
ちなみに、電車だとJR「横浜駅」から徒歩10分で着く場所にあるそうです。
高速降りて迷うこともなくすぐにアンパンマンが付いた建物が見えました。
どうせ駐車場は無駄に高いんだろうな〜と思いながら料金見たら、
駐車料金
駐車料金:最初の1時間600円 以降300円/30分
うん!なんとも言えない!
移転したところの方が前の場所より簡単に行けた感じしますし、電車でのアクセスも便利になっていると思うので、場所的には行きやすくなったと思います。
詳しいアクセスが気になる方は、公式ホームページをどうぞ↓
横浜アンパンマンこどもミュージアム
横浜アンパンマンミュージアムってどんなところ?
移転後の「横浜アンパンマンこどもミュージアム」は、
3階建てのとても綺麗な建物で移転前の場所のように屋外になっているようなところはなく、外から見た感じは結構広そうだなと感じました。
ちなみに、1階のフロアの入り口の横に「アンパンマンのパン屋さん」があるのですが、
アンパンマンミュージアム着いた時に見たら、行列。
帰る時に見たら、行列。と、自分が行った時はめっちゃ並んでいました。
このご時世なので行列に並ぶのは諦めました。

1階のフロア
1階は「誰でも無料で入れる場所」になっていて、
- アンパンマンのグッズショップ
- ちょっとしたゲームセンター
- 本屋さん
- フードコート
- レストラン

などがありました。
1階のフロアの広さは、
はっきり言って、
想像していたよりも狭かったです。
外観からの想像と、移転前の施設の広さとの感覚的にですが、想像していたよりも狭く感じました。

1階のフードコートにポップコーン屋さんありました。
キャラメルポップコーンを買いましたが、量も多くて美味しかったです。オススメです。
ファミリーステーション
1階のフロアのトイレがある場所は、
「ファミリーステーション」と呼ばれる場所になっていて、もちろん普通に大人のトイレあるんですが、他にもキッズトイレはもちろん、オムツ替え室、授乳室、離乳食コーナーなどがあって広々としているのでいいなぁと思いました。子供と出かけるときトイレとか以外に大事。

喫煙所
現在は、コロナで閉鎖されていますが、移転前は確かなかった「喫煙所」が1階フードコート横にありました。移転前のところでは確かなかった気がして、自分の中で「子供のための施設だから喫煙所なんてないんだ!」と勝手に解釈してました。
2階フロア
2階、3階は「有料の場所」になっていました。
2階は、チケット売り場とミュージアム入り口になっていて、今は「日時指定WEBチケット」のみを販売し、入館人数が制限されているので、チケット売り場は開いてませんでした。
チケット料金
チケットの料金は、
1歳以上一律で 1人 2,200円(税込)
です。
なんかここまでくると移転前と比べることが悪い気がしますし、比べることに何の意味もないように思えますが、
移転前と比べると、チケット料金は高くなってます。
移転前は1500円とかで、子供と入った時に
「アンパンマンのカスタネットのようなちょっとしたオモチャ」
の記念品もらえました。(アンパンマンのオモチャ貰えて子供がすごく喜んでいたので覚えてました)
今回は入った時に子供でも何も貰えなかったです。
入口から入って目の前のところには「横浜アンパンマンミュージアム限定グッズ」が置いてあるショップがありました。
3階フロア
3階は、メインとなる「ミュージアムフロア」となっています。
ミュージアムに入ってすぐのところが、
「メインステージ」になっていて、行ったらちょうどいい時間だったらしく、いきなりショーが始まったので早速みることにしました。

下の幼稚園の子は喜んでダンスしてましたが、
上の小学校の子は「小さい子ばっかだから恥ずかしい」
といっていました。
ショー自体は何種類かあり、時間で観れるものが違います。
イベントスケジュール
横浜アンパンマンこどもミュージアム
https://www.yokohama-anpanman.jp/event/
10分ほどでショーが終わり、次は「アンパンマンのお面が作れる工作教室」へ
のりで鼻とか貼ってすぐ完成の誰でも簡単に作れるお面です。

お面を作り終わり、奥へと進むと
アンパンマン号とアンパンマンの街がありここで子供たちは楽しそうに遊んでいました。
移転前のミュージアムと違い、アンパンマンのキャラクターの人形とか、アンパンマンの映画のシーンのミニチュアとかお寿司屋さんとかお店やさんごっことか出来る場所とか全部なくなってました。
さらに奥に進むと「わんぱくアイランド」っていうちょっとしたアスレチックがあり、子供たちは楽しそうに行ったり来たり。
メインの広場か行ける場所がテラスのようになっていて、
アンパンマンのボールを借りて遊ぶ「ボールパーク」があります。
入れ替え制で遊ぶちょっとした広場で狭いので走ったり出来ませんが、軽く投げたり転がしたりキャッチボールをしたりするくらいの軽い運動が出来るスペースになっていました。
正直どの場所も大人は物足りないと思いますが、子供たちが楽しそうに遊んでいたので良かったです。
その後
帰りに、フードコートで食事をして早めに帰りました。

まとめ
- 場所 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
- チケット料金 1歳以上一律で 1人 2,200円(税込)
- 駐車料金 最初の1時間600円 以降300円/30分
- 思ったより狭い
メインは、1歳〜4歳くらいまでの小さい子たちが遊ぶような施設だと思います。
うちの幼稚園の子と小学生の子は楽しそうに遊んでいましたが、
今年が行くのは最後かなと思います。
個人的な意見ですが、
大人も楽しめるような施設ではなく、狭くて子供もすぐにやることがなくなってしまうので、1日中遊べるような施設ではないと思います。近所に買い物来たついでにちょっと寄ってみようか!となったとしても、施設の内容で考えるとチケット代が普通に高いと感じると思います。子供たちは今回がギリギリ楽しめたかな。って感じでした。

