当サイトには広告やプロモーションが含まれています

ハイクラスパック「MEGAドリームex」収録の手に入れたいおすすめカード|ポケモンカード

ポケモンカード情報
スポンサーリンク

 2025年11月28日(金)に発売される、ハイクラスパック 「MEGAドリームex」の情報と、MEGAドリームexに収録されているカードで、手に入れたいおすすめカードをまとめています。是非チェックしてみてください。

Contents
  1. ハイクラスパック 「MEGAドリームex」とは
  2. ハイクラスパック 「MEGAドリームex」で手に入れたいおすすめカード
  3. 同じ日に発売の商品
スポンサーリンク

ハイクラスパック 「MEGAドリームex」とは

 2025年11月28日(金)に発売の「ポケモンカードゲーム MEGA」のハイクラスパックです。価格は、1パック550円(税込)、1BOXは10パック入りで5,500円(税込)となっています。

ハイクラスパック 「MEGAドリームex」とは

商品名

ポケモンカードゲーム MEGA
ハイクラスパック 「MEGAドリームex」

発売日

2025年11月28日(金)

定価

1パック 550円(税込)
1BOX 10パック入り 5500円(税込)

内容

・カード10枚入り
※カードはランダムに封入されています。

新たなレアリティ「MA(メガアタックレア)」が登場

新たなレアリティ「MA(メガアタックレア)」が登場

ハイクラスパック 「MEGAドリームex」に、SARやAR、MURなどとは全く違う新たなレアリティ「MA(メガアタックレア)」が登場します。アメコミ風のイラストでSARなどとはまた違った感じがかなりカッコイイです。ハイクラスパックだけじゃなく今後発売されるパックにも是非入れて欲しいですね。

「エネルギー柄」や「ボール柄」などのミラー収録

「エネルギー柄」や「ボール柄」などのミラー収録

今回は、「エネルギー柄」や「モンスターボール柄」に加えてさらに「R」ロケット団マークのミラー仕様のカードが登場です。ミラーも種類が多すぎてコレクターはかなり大変そうです。

人気の「ARとSAR」も登場

人気の「ARとSAR」も登場

 今回のハイクラスでは「MA(メガアタックレア)」の他にもこれまで通りの人気レアリティの「SAR」と「AR」が登場します。特に「メガゲンガーex」や「マリィのオーロンゲex」は構築済みデッキでしか手に入らないカードだったので、今回、再録されて嬉しいのですがまさかの「SAR」です。ですがイラストはかなりカッコイイので人気の出そうなカードですね。

 AR(アートレア)とSAR(スペシャルアートレア)は、通常のカードとは異なる特別なデザインのカードです。カードいっぱいにポケモンやトレーナー達のイラストが描かれた、フルアート仕様のカードで、カッコイイカードや可愛いイラストのカードばかりなので、思わずコレクションしたくなるような、人気の高いレアリティのカードです。

 これまでに発売された、拡張パックや強化拡張パックに収録された「AR」や「SAR」は下の記事でまとめていますので是非チェックしてみてください。

ハイクラスパック「テラスタルフェスex」収録の「SAR(スペシャルアートレア)」一覧|ポケモンカード

拡張パック「バトルパートナーズ」収録の「AR(アートレア)」一覧

拡張パック「バトルパートナーズ」収録の「SAR(スペシャルアートレア)」一覧

強化拡張パック「熱風のアリーナ」収録の「AR(アートレア)」一覧

強化拡張パック「熱風のアリーナ」収録の「SAR(スペシャルアートレア)」一覧

拡張パック「ロケット団の栄光」収録の「AR(アートレア)」一覧

拡張パック「ロケット団の栄光」収録の「SAR(スペシャルアートレア)」一覧

大会で活躍した強力カードが再録

 ポケモンカードゲームの大型大会でも活躍した強力カードが多数の再録されます。今回の再録もかなり強いカードが多いので、この再録だけでもこれからポケモンカードをはじめる人にも嬉しい内容になっています。ただ欲を言えば「ACE SPEC」のカードも再録して欲しかったです。

新規のメガシンカポケモンや既存強化も収録

新規のメガシンカポケモンや既存強化も収録

再録や新しいレアリティだけでなく、新規の「メガシンカポケモン」も登場します。その他に、以前発売された拡張パックに収録された「トレーナーポケモン」のカードも新規が追加されるので、トレーナーポケモンのデッキがまた遊べるようになりました。

ハイクラスパック 「MEGAドリームex」で手に入れたいおすすめカード

シロナのロズレイド

シロナのロズレイド

特性
グローリーエール

このポケモンがいるかぎり、自分の「シロナのポケモン」が使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。
ワザ
草無無 リーフステップ 80

スボミー

スボミー

ワザ
むずむずかふん 10

次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。

ロケット団のワナイダー

ロケット団のワナイダー

特性
チャージアップ

自分の番に1回使える。自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。
ワザ
草無 ロケットラッシュ 30×

自分の場の「ロケット団のポケモン」の数×30ダメージ。

オーガポン みどりのめんex

オーガポン みどりのめんex

このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。
特性
みどりのまい

自分の番に1回使える。自分の手札から「基本草エネルギー」を1枚選び、このポケモンにつける。その後、自分の山札を1枚引く。
ワザ
草草草 まんようしぐれ 30+

おたがいのバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ追加。

ヒビキのホウオウex

ヒビキのホウオウex

特性
こんじきのほのお

自分の番に1回使える。自分の手札から「基本炎エネルギー」を2枚まで選び、ベンチの「ヒビキのポケモン」1匹につける。
ワザ
炎炎炎炎 シャイニングフェザー 160

自分のポケモン全員のHPを、それぞれ「50」回復する。

ソウブレイズex

ソウブレイズex

このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。
ワザ
炎 しんえんほむら 30+

自分のトラッシュにあるエネルギーの枚数×20ダメージ追加。
炎超鋼 アメジストレイジ 280
このポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする。

コダック

コダック

特性
しめりけ

このポケモンがいるかぎり、おたがいのポケモン全員は、そのポケモン自身をきぜつさせる効果の特性が、すべてなくなる。
ワザ
無無 ぶつかる 20

メガユキメノコex

メガユキメノコex

ワザ
水 うらみぶし 50×

相手の手札の枚数×50ダメージ。
水無無 アブソリュートスノー 150
相手のバトルポケモンをねむりにする。

パオジアン

パオジアン

特性
ゆきにしずめる

自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。場に出ているスタジアムをトラッシュする。
ワザ
水水無 アイシクルループ 120

このポケモンについているエネルギーを1個選び、手札にもどす。

ピカチュウex

ピカチュウex

このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。
特性
がんばりハート

このポケモンのHPがまんたんの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。
ワザ
草雷鋼 トパーズボルト 300

このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。

レアコイル

レアコイル

特性
かじょうほうでん

自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。自分のトラッシュから基本エネルギーを3枚まで選び、自分の雷ポケモンに好きなようにつける。
ワザ
雷無 ライトニングボール 40

シビビール

シビビール

特性
エレキダイナモ

自分の番に1回使える。自分のトラッシュから「基本雷エネルギー」を1枚選び、ベンチポケモンにつける。
ワザ
雷雷無 ライトニングボール 50

メガシビルドンex

メガシビルドンex

ワザ
雷雷 ばくれつだん

相手のポケモン2匹に、それぞれ60ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
雷雷雷 ディザスターショック 190
のぞむなら、このポケモンについている雷エネルギーを2個トラッシュし、相手のバトルポケモンをマヒにする。

マッギョ

マッギョ

ワザ
雷 とびつくわな 30

次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。次の自分の番、このワザを受けたポケモンが受けるワザのダメージは「+100」される。

ゼクロムex

ゼクロムex

ワザ
無無 きりさく 50
雷雷無 ボルテージバースト 130+

相手がすでにとったサイドの枚数×50ダメージ追加。このポケモンにも30ダメージ。

エレザード

エレザード

特性
エリマキはつでん

この番に、手札から「カナリィ」を出して使っていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札から「基本雷エネルギー」を2枚まで選び、このポケモンにつける。そして山札を切る。
ワザ
雷無無 パワフルボルト 70×

このポケモンについているエネルギーの数ぶんコインを投げ、オモテの数×70ダメージ。

カプ・コケコ

カプ・コケコ

ワザ
雷 ファストフライト
このワザは、先攻プレイヤーの最初の番でも使える。自分の手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引く。
雷雷無 サンダーブラスト 130
このポケモンについているエネルギーを2個選び、トラッシュする。

ナンジャモのハラバリーex

ナンジャモのハラバリーex

特性
エレキストリーマー

自分の番に何回でも使える。自分の手札から「基本雷エネルギー」を1枚選び、自分の「ナンジャモのポケモン」につける。
ワザ
雷雷雷無 サンダーボルト 230

次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

ナンジャモのタイカイデン

ナンジャモのタイカイデン

特性
フラッシュドロー

自分の番に、このポケモンについている「基本雷エネルギー」を1個トラッシュするなら、1回使える。自分の手札が6枚になるように、山札を引く。
ワザ
雷無無 マッハボルト 70

リーリエのピッピex

リーリエのピッピex

特性
フェアリーゾーン

このポケモンがいるかぎり、相手の場のドラゴンポケモン全員の弱点は、すべて超タイプになる。[弱点は「×2」で計算する。]
ワザ
超無 フルムーンロンド 20+

おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。

メガサーナイトex

メガサーナイトex

ワザ
超 あふれるねがい
自分のベンチポケモン全員に、山札から「基本超エネルギー」を1枚ずつつける。そして山札を切る。
超 メガシンフォニア 50×
自分のポケモン全員についている超エネルギーの数×50ダメージ。

ヨノワール

ヨノワール

特性
カースドボム

自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。相手のポケモン1匹に、ダメカンを13個のせる。
ワザ
超超無 かげしばり 150

次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。

ラティアスex

ラティアスex

特性
スカイライン

このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
ワザ
超超無 むげんのやいば 200

次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

レイスポス

ワザ
超 ホロウショット 30

超超無 ファントムビット
このポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュし、相手のポケモン1匹に、ダメカンを12個のせる。

マシマシラ

マシマシラ

特性
アドレナブレイン

このポケモンに悪エネルギーがついているなら、自分の番に1回使える。自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。
ワザ
超無 サイコトリップ 60

相手のバトルポケモンをこんらんにする。

ルナトーン

ルナトーン

特性
ルナサイクル

自分の場に「ソルロック」がいて、自分の番に、自分の手札から「基本闘エネルギー」を1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を3枚引く。この特性は別の「ルナサイクル」を使った番は使えない。
ワザ
闘闘 パワージェム 50

シロナのガバイト

シロナのガバイト

特性
おうじゃのよびごえ

自分の番に1回使える。自分の山札から「シロナのポケモン」を1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
ワザ
闘 リューノスライス 40

シロナのガブリアスex

シロナのガブリアスex

ワザ
闘 スクリューダイブ 100

のぞむなら、自分の手札が6枚になるように、山札を引く。
闘闘 リューノバスター 260
このポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする。

メガルカリオex

メガルカリオex

ワザ
闘 はどうづき 130

自分のトラッシュから「基本闘エネルギー」を3枚まで選び、ベンチポケモンに好きなようにつける。
闘闘 メガブレイブ 270
次の自分の番、このポケモンは「メガブレイブ」が使えない。

メガルチャブルex

メガルチャブルex

特性
ふんばりボディ

このポケモンが、ワザのダメージを受けてきぜつするとき、自分はコインを1回投げる。オモテなら、このポケモンはきぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。
ワザ
闘闘無 サマーソルトダイブ 120+

場にスタジアムが出ているなら、140ダメージ追加。その後、そのスタジアムをトラッシュする。

メガズルズキンex

メガズルズキンex

特性
はんげきトサカ

このポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンにダメカンを5個のせる。
ワザ
悪悪無 アウトローレッグ 160

相手の手札からオモテを見ないで1枚選び、トラッシュする。相手の山札を上から1枚トラッシュする。

Nのゾロアークex

Nのゾロアークex

特性
とりひき

自分の番に、自分の手札を1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を2枚引く。
ワザ
悪悪 ナイトジョーカー

自分のベンチの「Nのポケモン」が持つワザを1つ選び、このワザとして使う。

キチキギスex

キチキギスex

特性
さかてにとる

前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。
ワザ
無無無 クルーエルアロー

相手のポケモン1匹に、100ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

ドドゲザン

ドドゲザン

特性
そうだいしょう

このポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは、相手がすでにとったサイド1枚につき「+30」される。
ワザ
鋼鋼 もろはぎり 180

このポケモンにも50ダメージ。

ゲノセクトex

ゲノセクトex

特性
メタルシグナル

自分の番に1回使える。自分の山札から鋼タイプの進化ポケモンを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
ワザ
鋼鋼無 プロテクトチャージ 150

次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。

ブリジュラスex

ブリジュラスex

特性
ごうきんビルド

自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分のトラッシュから「基本鋼エネルギー」を2枚まで選び、自分の鋼ポケモンに好きなようにつける。
ワザ
鋼鋼鋼 メタルディフェンダー 220

次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなる。

ハクリュー

ハクリュー

特性
しんかのみちびき

このポケモンにエネルギーがついているなら、自分の番に1回使える。自分の山札から進化ポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
ワザ
水雷 しっぽのムチ 60

メガカイリューex

メガカイリューex

特性
スカイキャリー

自分の番に1回使える。自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
ワザ
水雷雷 リューノグライド 330

このポケモンについているエネルギーを2個選び、トラッシュする。

Nのゼクロム

Nのゼクロム

ワザ
無無無 ひきさく 70

このワザのダメージは、相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しない。
炎雷雷無 ランページサンダー 250
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

ドロンチ

ドロンチ

特性
ていさつしれい

自分の番に1回使える。自分の山札を上から2枚見て、どちらか1枚を選び、手札に加える。残りのカードは、山札の下にもどす。
ワザ
炎超 リューズヘッド 70

ドラパルトex

ドラパルトex

このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。
ワザ
無 ジェットヘッド 70
炎超 ファントムダイブ 200

ダメカン6個を、相手のベンチポケモンに好きなようにのせる。

シャリタツ

シャリタツ

特性
きゃくよせ

このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。自分の山札を上から6枚見て、その中からサポートを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。残りのカードは山札にもどして切る。
ワザ
炎水 なみのり 50

ヨルノズク

ヨルノズク

特性
ほうせきさがし

自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるなら、1回使える。自分の山札からトレーナーズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
ワザ
無無 スピードウイング 60

スピンロトム

スピンロトム

特性
ファンコール

最初の自分の番にだけ1回使える。自分の山札から、HPが「100」以下の無色ポケモンを3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。この番、すでに別の「ファンコール」を使っていたなら、この特性は使えない。
ワザ
無 とつげきランディング 70

場にスタジアムが出ていないなら、このワザは失敗。

テラパゴスex

テラパゴスex

このポケモンは、ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない。
ワザ
無無 ユニオンビート 30×

このワザは、後攻プレイヤーの最初の番には使えない。自分のベンチポケモンの数×30ダメージ。
草水雷 クラウンオパール 180
次の相手の番、このポケモンはたねポケモン(無色ポケモンをのぞく)からワザのダメージを受けない。

なかよしポフィン

なかよしポフィン

グッズ
自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。

パワープロテイン

パワープロテイン

グッズ
この番、自分のポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。

ファイトゴング

ファイトゴング

グッズ
自分の山札から闘タイプのたねポケモンまたは「基本闘エネルギー」を1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

むしとりセット

むしとりセット

グッズ
自分の山札を上から7枚見て、その中から草ポケモンと「基本草エネルギー」を合計2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。残りのカードは山札にもどして切る。

夜のタンカ

夜のタンカ

グッズ
自分のトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。

ふうせん

ふうせん

ポケモンのどうぐ
このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが2個ぶん少なくなる。

カナリィ

カナリィ

サポート
このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。
自分の山札から雷ポケモンを4枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

トウコ

トウコ

サポート
自分の山札から進化ポケモンとエネルギーを1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

バーベナとヘレナ

バーベナとヘレナ

サポート
このカードは、自分の場に「Nのヒヒダルマ」「Nのゾロアークex」「Nのバイバニラ」「Nのギギギアル」「Nのレシラム」「Nのゼクロム」がいなければ使えない。
この番、自分の「Nのポケモン」が使うワザのダメージで、相手のバトルポケモンがきぜつしたなら、サイドを3枚多くとる。

リーリエの決心

リーリエの決心

サポート
自分の手札をすべて山札にもどして切る。その後、山札を6枚引く。自分のサイドの残り枚数が6枚なら、引く枚数は8枚になる。

Nの城

Nの城

スタジアム
おたがいの場の「Nのポケモン」全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。

活力の森

活力の森

スタジアム
おたがいの草ポケモン全員は、出したばかりの番(最初の自分の番をのぞく)でも草ポケモンに進化できる。

ミステリーガーデン

ミステリーガーデン

スタジアム
おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、手札からエネルギーを1枚トラッシュするなら、自分の手札の枚数が、自分の場の超ポケモンの数と同じ枚数になるように、山札を引いてよい。

夜の鉱山

夜の鉱山

スタジアム
おたがいの場の「テラスタル」のポケモン全員は、ワザを使うためのエネルギーが、それぞれ無色エネルギー1個ぶん多くなる。

ロケット団の監視塔

ロケット団の監視塔

スタジアム
おたがいの場の無色ポケモン全員の特性は、すべてなくなる。

同じ日に発売の商品

ポケモンカードゲームの公式の新作サプライ

 ポケモンセンターやポケモンカードジムなどで、ポケモンカードゲームの公式サプライ「スリーブ」や「デッキケース」なども発売されます。『2025年11月28日(金)発売の「ポケモンカード公式サプライ(スリーブ等)」まとめ』の記事でまとめていますので是非チェックしてみてください。

ポケモンカードゲームの公式の新作サプライ

タイトルとURLをコピーしました