2022年2月25日(金)にポケモンカードゲームの強化拡張パック「バトルリージョン」が発売されます。こちらの記事では、バトルリージョンの商品内容や、バトルリージョンに収録されるおすすめカードをまとめて紹介しています。
同日発売の「スターターセット」や「ポケセン限定サプライ」についてもまとめていますので是非チェックしてみてください。

「バトルリージョン」とは
「バトルリージョン」とは、2022年2月25日(金)に発売のポケモンカードゲームの強化拡張パックです。
1パック 260円(税込)で、1BOX20パック入りで5,200円(税込)の商品です。
今回の強化拡張パック「バトルリージョン」から、Nintendo Switch専用ソフト『Pokémon LEGENDS アルセウス』の舞台となる、ヒスイ地方のポケモンなどが登場。1パックに6枚のカードが入っていて、その中に必ず2枚キラカードが封入されています。
そのほかの特徴としては、
・ミラー仕様のカードが入っている
・かがやくポケモンの初登場
・CSR・CHRが収録されている
などがあり、色々盛り沢山なパックになっています。
強化拡張って何?という方はポケモンカードゲームの「拡張パック」と「強化拡張」の違いの記事で触れていますので合わせてご覧ください。
「バトルリージョン」商品情報

商品名
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
強化拡張パック「バトルリージョン」
発売日
2022年2月25日(金)
定価
1パック 260円(税込)
1BOX 20パック入り 5,200円(税込)
内容
1パック カード6枚入り 必ず2枚キラカード
※カードはランダムに封入されています。
ミラー仕様のカードが封入
強化拡張パック「バトルリージョン」のカードには、同じカードの「通常のカード」とモンスターボール柄の特殊な加工がされた「ミラー仕様」のカードが封入されています。
ミラー仕様になっているのは、レアリティ「C(コモン)」と「U(アンコモン)」のカードです。

かがやくポケモンが初登場
強化拡張パック「バトルリージョン」から新要素「かがやくポケモン」が登場します。
イラストには「色違いのポケモン」が使用され、強化拡張パックで収録される特別なカードとなっています。
「かがやくポケモン」はデッキに1枚しか入れることの出来ないルールになっていますが、その分かなり強いカードばかりとなっています。

「かがやくポケモン」についての詳細は新要素「かがやくポケモン」強化拡張パック「バトルリージョン」で登場詳しくまとめていますので是非合わせてご覧ください。
CSR・CHRが収録される
一番最近だとハイクラスパック「VMAXクライマックス」で収録されたレアリティの「CHRとCSR」ですが「バトルリージョン」でも収録されます。
ヒスイ地方のポケモンとキャラクターのカードが早くも登場するのでかなり嬉しいです。
今後出る強化拡張パックで定期的に「CHRとCSR」が収録されるんですかね?それともバトルリージョン以降のパックに毎回「CHRとCSR」が収録されるんでしょうか?どちらにしても楽しみです。

「CHRとCSR」って何?という方や、これまでに登場した「CHRとCSR」を知りたい方向けに、ポケカ|バトルリージョンにも収録される「CSR、CHR」って何?の記事でまとめていますので気になる方は是非チェックしてみてください。
同じ日に発売される商品
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
「スターターセットVSTAR ダークライ」
発売日 2022年2月25日(金) 定価 1,711円(税込)

環境デッキとも戦える「新規カード」と、その新規カードと抜群の相性の「再録カード」が収録されている「スターターセットVSTAR ダークライ」はこれから始める初心者の方にもおすすめのデッキとなっています。
詳しい紹介は再録と新規が強い「スターターセットVSTAR ダークライ」に記事でまとめてますので是非。
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
「スターターセットVSTAR ルカリオ」

発売日 2022年2月25日(金) 定価 1,711円(税込)
「ルカリオ」も使いやすくて強いカードですが、「スターターセット」には「クロバットV」「クイックボール」「ハイパーボール「シロナの覇気」「ボスの指令」「博士の研究」と言った強力な汎用カードが多数収録されています。
スターターセットを買えば長く使えるカードも多く手に入るので初心者の方にもおすすめです。
「スターターセットVSTAR ルカリオ」の詳細は「ルカリオVSTAR」2022年2月25日発売のスターターセットに収録でまとめていますのでそちらもご覧ください。
「ポケモンセンター限定」サプライ

発売日 2022年2月25日(金) ポケモンセンター限定
・ラバープレイマット(プレマ)「かがやくゲッコウガ」 2,750円(税込)
・デッキケース「かがやくゲッコウガ」 398円(税込)
・デッキシールド(スリーブ)「かがやくゲッコウガ」 792円(税込)

発売日 2022年2月25日(金) ポケモンセンター限定
・デッキシールド カスミ&スターミー 定価 792円(税込)
・デッキシールド バサギリ 定価 792円(税込)
・デッキシールド ルカリオ 定価 792円(税込)
・デッキシールド ダークライ 定価 792円(税込)
・デッキケース ルカリオ 定価 398円(税込)
・デッキケース ダークライ 定価 398円(税込)
「バトルリージョン」の発売日には、スターターセット以外に「ポケセン限定」のサプライも発売されます。
かなり人気出そうなものばかりなのですぐに売り切れてしまいそうです。
詳しくはかがやくゲッコウガプレイマットが2月25日発売|ポケカの記事でまとめています。是非ご覧ください。
「バトルリージョン」収録のおすすめカード
ビークイン

ミツハニーから進化する「1進化ポケモン」。
草エネルギー1つで使える技「ハニーラッシュ」は、手札の「あまいミツ」を相手に見せた枚数×60ダメージ。
「あまいミツ」が4枚あれば240ダメージが毎ターン出せます。
手札の「あまいミツ」は相手に見せるだけなので、技を使ったからといって山札やトラッシュに行くことはありません。
相手にマリィやジャッジマンなどを使われない限り手札からなくなることはないのでずっと240出せます。
「こだわりベルト」や「クイックシューター」と組合せて使えば1回できぜつさせることのできるポケモンも増えます。
草 ハニーラッシュ60×
自分の手札から「あまいミツ」を好きなだけ相手に見せて、その枚数×60ダメージ。
かがやくヒードラン

エネルギー3つというのが少し使いにくいかもしれませんが「かがやくヒードラン」にダメカンが5個乗っているだけで350ダメージが出るのでポケモンVMAXも余裕でワンパンできます。
炎無無 レイジングボンバー70×
このポケモンにのっているダメカンの数×70ダメージ。
かがやくゲッコウガ

特性「かくしふだ」は手札からエネルギーを1枚トラッシュすれば山札を2枚引けるという特性です。水タイプなので「たっぷりバケツ」と「メロン」とも相性がいいので「水デッキ」であればかなり強そう。
特性も強いのですが、技「げっこうしゅりけん」も強いです。
相手がメッソン・ジメレオン・インテレオンのデッキを採用している場合、ジメレオンに進化してもHP90なので「げっこうしゅりけん」が活躍してくれそう。
げっこうしゅりけん
このポケモンについているエネルギーを2個トラッシュし、相手のポケモン2匹に、それぞれ90ダメージ。
ヒスイ バクフーンVSTAR

超エネルギー1こで使える「VSTARパワー」のカゲロウスターが面白い。
カゲロウスターはダメカンが4つのっているポケモンを、残りのHPなど関係なくきぜつさせることができます。
超エネ1個で使えるので、超デッキじゃなくても使えるかも!?
どうしてもカゲロウスターが使いたいのでポケモンカードの新規カード「ヒスイ バクフーンVSTAR」の使い方でどうしたら使えるか考えてみました。是非ご覧ください。
かがやくルチャブル

ベンチにいるだけで、自分のポケモンが相手のポケモンVMAXへ与えるダメージを30もあげてくれるポケモン。
今はまだポケモンVMAXが多く活躍しているので、デッキに1枚しか入れることの出来ない「かがやくポケモン」をどれにしようか迷ったらとりあえずこのカード入れておけばいいと思います。
ヒスイ ジュナイパーVSTAR

通常技の「サマーソルトフェザー」もVSATRパワーの「フウウンスター」もそこそこ強いです。
ただ「サマーソルトフェザー」を使うのに毎ターントラッシュされてしまうエネルギーをどうやって手札に持ってくるかが課題です。
ポケモンカード|新カード「ヒスイジュナイパーVSTAR」の使い方でどうやったらうまく使えるか考えてみました。よかったらチェックしてみてください。
バサギリ

運次第でどんなポケモンも倒すことができる面白いポケモンです。大会とかで使うのには向いてないかもしれませんが、ポケモンカードゲームを楽しくワイワイできる面白いカードになっています。
ポケモンカード|新カード「バサギリ」と一緒に使いたいカードの記事で相性のいいカードも紹介していますので是非覗いてみてください。
グラエナ

「ポチエナ」から進化する1進化ポケモン。特性ハッスルバークがかなり強いです。
相手の場に「ポケモンVMAX」がいたらこの「グラエナ」はエネルギーなしで「ワイルドタックル」が使えるのでエネなしで160出せます。
ただ、「1進化ポケモン」なので「ポチエナ」を出した時点で相手に何をするかバレれしまうので、どのタイミングで出すかどういう目的で出すのかが大切になりそうです。
もちろん何も考えないで出しても相手は「VMAX」出しづらくなるのでそれだけでも強いですよね。
悪弱点の「ミュウVMAX」への圧力になるのが大きいです。
特性 ハッスルバーク
相手の場に「ポケモンVMAX」がいるなら、このポケモンがワザを使うためのエネルギーは、エネルギー3個ぶん少なくなる。
ヒスイ ダイケンキVSTAR

バトルリージョンに収録される御三家の中で、一番使いやすくてわかりやすく強いポケモンが「ヒスイダイケンキVSTAR」です。
技を使うエネルギーも少ないので早い段階から相手のポケモンをバンバン倒していくことができて、他のカードと組み合わせれば終盤も戦える強いポケモンです。
ポケモンカード|新カード「ヒスイダイケンキVSTAR」の使い方で詳しくまとめていますので是非ご覧ください。
ミルタンク

特性「ミラクルボディ」が強い。ミルタンクは「ポケモンVとポケモンVMAX」からダメージを受けないのでもし相手のデッキに「ポケモンV」しか入っていなければ完封できます。
特性 ミラクルボディ
このポケモンは、相手の「ポケモンV」からワザのダメージを受けない。
ただ、けちらすのダメージが全然出ないので「ミルタンク」だけだと勝ちきれずに、時間切れで「両者負け」っていうのも考えらます。
「ポケモンV」じゃない「ポケモン」で戦うか、バトルリージョンに収録される「キャンセルコロン」で対策はできます。

ツツジ

どのデッキにも2枚は採用したい汎用カード。
レギュレーション変更で「リセットスタンプ」がなくなったことで、終盤に相手の手札を減らして、逆転勝ちするといった可能性を作るカードが減ったのですが、今回の「ツツジ」の登場でまた終盤に可能性を作ることができるようになりました。
相手のサイドが3枚以下の時にしか使えないですが、3枚以下ならいつ使っても、相手2枚で自分は6枚なので確実に手札に差をつけられるので「ツツジで相手を事故らせれば」逆転勝ち出来るかもしれません。
ツツジ
このカードは、相手のサイドの残り枚数が3枚以下のときにしか使えない。
おたがいのプレイヤーは、それぞれ手札をすべて山札にもどして切る。その後、自分は6枚、相手は2枚、山札を引く。
「バトルリージョン」収録カード一覧表
| 商品名 | 型番 |
| ナゾノクサ【C】 | [S9a]01 |
| ナゾノクサ【C】ミラー | [S9a]01 |
| クサイハナ【C】 | [S9a]02 |
| クサイハナ【C】ミラー | [S9a]02 |
| ラフレシア【R】 | [S9a]03 |
| ストライク【C】 | [S9a]04 |
| ストライク【C】ミラー | [S9a]04 |
| ヘラクロス【C】 | [S9a]05 |
| ヘラクロス【C】ミラー | [S9a]05 |
| ロゼリア【C】 | [S9a]06 |
| ロゼリア【C】ミラー | [S9a]06 |
| ロズレイド【U】 | [S9a]07 |
| ロズレイド【U】ミラー | [S9a]07 |
| ミツハニー【C】 | [S9a]08 |
| ミツハニー【C】ミラー | [S9a]08 |
| ビークイン【U】 | [S9a]09 |
| ビークイン【U】ミラー | [S9a]09 |
| ビリジオンV【RR】 | [S9a]10 |
| かがやくヒードラン【K】 | [S9a]11 |
| ヒトモシ【C】 | [S9a]12 |
| ヒトモシ【C】ミラー | [S9a]12 |
| ランプラー【C】 | [S9a]13 |
| ランプラー【C】ミラー | [S9a]13 |
| シャンデラ【R】 | [S9a]14 |
| シシコ【C】 | [S9a]15 |
| シシコ【C】ミラー | [S9a]15 |
| カエンジシ【R】 | [S9a]16 |
| スターミーV【RR】 | [S9a]17 |
| ウリムー【C】 | [S9a]18 |
| ウリムー【C】ミラー | [S9a]18 |
| イノムー【C】 | [S9a]19 |
| イノムー【C】ミラー | [S9a]19 |
| マンムー【U】 | [S9a]20 |
| マンムー【U】ミラー | [S9a]20 |
| ドジョッチ【C】 | [S9a]21 |
| ドジョッチ【C】ミラー | [S9a]21 |
| ナマズン【U】 | [S9a]22 |
| ナマズン【U】ミラー | [S9a]22 |
| ヒスイ バスラオ【C】 | [S9a]23 |
| ヒスイ バスラオ【C】ミラー | [S9a]23 |
| ヒスイ イダイトウ【U】 | [S9a]24 |
| ヒスイ イダイトウ【U】ミラー | [S9a]24 |
| ケルディオ【R】 | [S9a]25 |
| かがやくゲッコウガ【K】 | [S9a]26 |
| ルージュラ【C】 | [S9a]27 |
| ルージュラ【C】ミラー | [S9a]27 |
| ヒスイ バクフーンV【RR】 | [S9a]28 |
| ヒスイ バクフーンVSTAR【RRR】 | [S9a]29 |
| ムウマ【C】 | [S9a]30 |
| ムウマ【C】ミラー | [S9a]30 |
| ムウマージ【U】 | [S9a]31 |
| ムウマージ【U】ミラー | [S9a]31 |
| ラルトス【C】 | [S9a]32 |
| ラルトス【C】ミラー | [S9a]32 |
| キルリア【C】 | [S9a]33 |
| キルリア【C】ミラー | [S9a]33 |
| エルレイド【R】 | [S9a]34 |
| ディアンシー【R】 | [S9a]35 |
| アヤシシ【R】 | [S9a]36 |
| サイホーン【C】 | [S9a]37 |
| サイホーン【C】ミラー | [S9a]37 |
| サイドン【C】 | [S9a]38 |
| サイドン【C】ミラー | [S9a]38 |
| ドサイドン【U】 | [S9a]39 |
| ドサイドン【U】ミラー | [S9a]39 |
| ジーランス【U】 | [S9a]40 |
| ジーランス【U】ミラー | [S9a]40 |
| ヒポポタス【C】 | [S9a]41 |
| ヒポポタス【C】ミラー | [S9a]41 |
| カバルドン【U】 | [S9a]42 |
| カバルドン【U】ミラー | [S9a]42 |
| かがやくルチャブル【K】 | [S9a]43 |
| ヒスイ ジュナイパーV【RR】 | [S9a]44 |
| ヒスイ ジュナイパーVSTAR【RRR】 | [S9a]45 |
| バサギリ【R】 | [S9a]46 |
| ヒスイ ハリーセン【C】 | [S9a]47 |
| ヒスイ ハリーセン【C】ミラー | [S9a]47 |
| ヒスイ ハリーマン【U】 | [S9a]48 |
| ヒスイ ハリーマン【U】ミラー | [S9a]48 |
| ポチエナ【C】 | [S9a]49 |
| ポチエナ【C】ミラー | [S9a]49 |
| グラエナ【U】 | [S9a]50 |
| グラエナ【U】ミラー | [S9a]50 |
| アブソル【R】 | [S9a]51 |
| ヒスイ ダイケンキV【RR】 | [S9a]52 |
| ヒスイ ダイケンキVSTAR【RRR】 | [S9a]53 |
| ガブリアスV【RR】 | [S9a]54 |
| ホーホー【C】 | [S9a]55 |
| ホーホー【C】ミラー | [S9a]55 |
| ヨルノズク【U】 | [S9a]56 |
| ヨルノズク【U】ミラー | [S9a]56 |
| オドシシ【C】 | [S9a]57 |
| オドシシ【C】ミラー | [S9a]57 |
| ミルタンク【R】 | [S9a]58 |
| ニャルマー【C】 | [S9a]59 |
| ニャルマー【C】ミラー | [S9a]59 |
| ブニャット【U】 | [S9a]60 |
| ブニャット【U】ミラー | [S9a]60 |
| あとだしターボ【U】 | [S9a]61 |
| あとだしターボ【U】 | [S9a]61 |
| あまいミツ【U】 | [S9a]62 |
| あまいミツ【U】ミラー | [S9a]62 |
| キャンセルコロン【U】 | [S9a]63 |
| キャンセルコロン【U】ミラー | [S9a]63 |
| シマボシ【U】 | [S9a]64 |
| シマボシ【U】ミラー | [S9a]64 |
| ツツジ【U】 | [S9a]65 |
| ツツジ【U】ミラー | [S9a]65 |
| デンボク【U】 | [S9a]66 |
| デンボク【U】ミラー | [S9a]66 |
| コトブキムラ【U】 | [S9a]67 |
| コトブキムラ【U】ミラー | [S9a]67 |


















