2023年6月16日(金)にポケモンカードゲームの新商品、強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」が発売されます。こちらの記事では、強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」の商品情報や、収録されている手にいれたいおすすめのカードをまとめて紹介しています。
今回の強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」は、豪華なミラー仕様のカードや、初代ポケモンの1~151匹フシギダネからミュウまでが全て収録されているパックとなっているので、ポケモン図鑑を埋めるみたいにコレクションしていく楽しみもあるパックとなっていますので是非チェックしてみてください。
![](https://aohiro-blog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://aohiro-blog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://aohiro-blog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」とは
「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」は、2023年6月16日(金)に発売されるポケモンカードゲームの「強化拡張パック」です。
今回の「強化拡張パックポケモンカード151(イチゴーイチ)」は、通常の「拡張パック(1パック税込180円)」や、強化拡張パック「トリプレットビート(1パック税込180円)」とは違い、1パックの価格が290円(税込)と1パックの価格が高くなっています。その分、1パックが7枚入りになっていたり(通常は1パック5枚入り)、通常のパックにはない「モンスターボール柄の特殊な加工がされた、豪華ミラー仕様のカードが収録」されています。
「強化拡張パックポケモンカード151(イチゴーイチ)」の定価は1パック290円(税込)、1BOX 20パック入りで1BOX5800円(税込)の商品です。
強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」は、初代ポケモンの1~151匹フシギダネからミュウまでが全て収録されているパックとなっているので、ポケモン図鑑を埋めるみたいにコレクションしていく楽しみもあるパックとなっています。
商品情報
![強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/sv2a-300x300.jpg)
商品名
強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
発売日
2023年6月16日(金)
定価
1パック 290円(税込)
1BOX 20パック入り 5800円(税込)
内容
カード7枚入り
※カードはランダムに封入されています。
![](https://aohiro-blog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
豪華なミラー仕様のカードが収録
この強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」では、通常のカードに加えて、『モンスターボール柄の特殊な加工』がされた、豪華ミラー仕様のカードが収録されます。収録される全てのカードに『モンスターボール柄の特殊な加工』がされている訳ではなく、「コモン(C)」「アンコモン(U)」「レア(R)」のカードに、モンスターボール柄の加工がされたミラー仕様のカードが登場します。
![通常とミラー仕様の違い](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/cba1f93eee4f2dfadb8586432ff49e65-1024x538.jpg)
今回のパックも「ARとSAR」が収録される
今回の強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」でも、特別なイラストのレアリティ「AR(アートレア)」と「SAR(スペシャルアートレア)」が収録されます。今回のパックは初代ポケモンが全部収録されているという事もあり、人気のポケモンが沢山いるので、AR(アートレア)とSAR(スペシャルアートレア)の収録はかなり嬉しいです。
AR(アートレア)とSAR(スペシャルアートレア)は、通常のカードとは異なる特別なデザインのカードです。カードいっぱいにポケモンやトレーナー達のイラストが描かれた、フルアート仕様のカードで、カッコイイカードや可愛いイラストのカードばかりなので、思わずコレクションしたくなるような、人気の高いレアリティのカードです。
![「AR(アートレア)」と「SAR(スペシャルアートレア)」が収録](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/c7bf29b5f23706791c0d73f476a257e6-1024x538.jpg)
「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」で手に入れたいおすすめカード
フシギバナex
![フシギバナex](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043324_P_FUSHIGIBANAEX-215x300.jpg)
340という高いHPと、自身の特性でHPを回復出来る、面白い高耐久ポケモン。同じパックで登場する、2進化ポケモンのにげるためのエネルギーをすべてなくすことが出来るポケモンのどうぐ「大きなふうせん」や、自分の番の終わりにHPを回復する「たべのこし」と組み合わせることでさらに耐久を上げることが出来る。
ワザについては、ワザを使うのに必要なエネルギーが3つなので少し重いですが、ダメージを与えながら「どく」と「こんらん」に出来るのは優秀。
特性 やすらぎのはな
このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。自分のポケモン1匹のHPを「60」回復する。
ワザ 草草無 もうどくウィップ150
相手のバトルポケモンをどくとこんらんにする。
リザードンex
![リザードンex](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043327_P_RIZADONEX-215x300.jpg)
炎エネルギー1枚で、160ダメージを出せる強力な技をもつポケモン。スタジアム「マグマの滝壺」で「ダメカンがのっているなら」の条件も簡単に解決出来る。また、同じパックに収録されるトレーナーズ「サカキのカリスマ」のようにエネルギーを加速するサポートと組み合わせて使えば、もうひとつワザ「ばくえんのうず」で330ダメージの高火力も狙える面白いポケモンです。
ワザ
炎 ブレイブウイング60+
このポケモンにダメカンがのっているなら、100ダメージ追加。
炎炎炎炎 ばくえんのうず 330
このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。
カメックスex
![カメックスex](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043330_P_KAMEKKUSUEX-215x300.jpg)
高耐久&高火力を出せるポケモン。HPは330ですが、カメックスexの特性「かたいこうら」で受けるダメージが「-30」なので、実質、HP360と高耐久。水エネルギー2枚という少ないエネルギーで、ポケモンVSTARなどを1撃で倒せるダメージの「280」を出せるワザを持つ、メインアタッカーとしても活躍出来るポケモンです。
例えば、『水または闘エネルギーがついているポケモンが、相手のポケモンから受けるワザのダメージは「-20」される。』効果のスタジアム「エイチ湖」でさらに耐久を上げたり、特性で水エネルギーを持って来れる「パオジアンex」、使いやすく強力な「VSTARパワー」とアタッカーとしても優秀な「オリジンパルキアVSTAR」など、色々なカードとの組み合わせが楽しめそうなポケモンです。
特性 かたいこうら
このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。
ワザ 水水 ツインカノン140×
自分の手札から「基本水エネルギー」を2枚までトラッシュし、その枚数×140ダメージ。
ライチュウ
![ライチュウ](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043347_P_RAICHIXYUU-215x300.jpg)
「学習装置」のような特性が面白いポケモン。付け替えることが出来るエネルギーは「雷エネルギー」となっており「基本」がついていないので「特殊エネルギー」にも対応してるところも面白い。
特性 ライアース
自分のポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつするたび、1回使える。きぜつしたポケモンについている雷エネルギーを1枚選び、このポケモンにつけ替える。
サンド
![サンド](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043348_P_SANDO-215x300.jpg)
刺さるデッキには刺さりそうな優秀な特性を持つポケモン。現状必須というわけでありませんが、環境次第では活躍できる面白い特性を持ったポケモンです。
特性 すなでかくす
このポケモンがいるかぎり、相手のトラッシュにあるトレーナーズは、相手のグッズまたはサポートの効果で、山札にもどせない。
ニドクイン&ニドキング
![ニドクイン&ニドキング](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/114523529d2cb1d7c1388b69cc19cf67-1024x538.jpg)
「ニドキング」&「ニドクイン」の組み合わせで、使うことで「ニドキングが『エネルギーなしで、190&どく』という大ダメージを出せる楽しいポケモン。
特性 はりきりキング
自分の場に「ニドクイン」がいるなら、このポケモンがワザを使うためのエネルギーは、すべてなくなる。
プクリンex
![プクリンex](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043361_P_PUKURINEX-215x300.jpg)
1進化の高耐久ポケモン。自身の特性でHPが350まで上がり、同じパックで登場する「ガチガチバンド」で受けるダメージを「-30」することでさらに耐久を上げることが出来るポケモン。ワザが、エネルギーと条件の割にはダメージが出ないのが悩みどころ。
特性 ふくらむボディ
このポケモンに特殊エネルギーがついているなら、このポケモンの最大HPは「+100」される。
クサイハナ&ラフレシア
![クサイハナ&ラフレシア](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/f2ea6fb3a7347c63d7477ec727e5b90f-1024x538.jpg)
どのタイプのポケモンとも組み合わせられる「エネルギー加速」が優秀なポケモン。「クサイハナ」は3枚、「ラフレシア」は8枚と、進化させた時に使えるエネルギー加速の特性を持っています。エネルギーは「基本エネルギー」となっているので「特殊エネルギー」には対応していませんが、タイプの指定はないので、どのタイプもポケモンとも組み合わせることが出来てデッキ構築の幅が広がりそうな面白い特性を持ったポケモンです。
「クサイハナ」の特性 さんぶざきエナジー
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札を上から3枚見て、その中から基本エネルギーを好きなだけ選び、自分のポケモンに好きなようにつける。残りのカードは山札にもどして切る。
「ラフレシア」の特性 まんかいエナジー
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札を上から8枚見て、その中から基本エネルギーを好きなだけ選び、自分のポケモンに好きなようにつける。残りのカードは山札にもどして切る。
フーディンex
![フーディンex](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043386_P_FUDEINEX-215x300.jpg)
「ベンチからワザが使える」面白いポケモン。通常バトル場にいないとポケモンはワザが使えないのですが、「フーディンex」は「ベンチにいても使える」ワザを持つ面白いポケモンです。自分のバトル場には「逃げられなくしたり」「特性をなくす」などの相手を妨害するポケモンを置きながら「ディメンションハンド」で攻撃するという面白い戦い方も出来る。
ワザ 超超 ディメンションハンド 120
このワザは、このポケモンがベンチにいても使える。
ドードリオ
![ドードリオ](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043406_P_DODORIO-215x300.jpg)
ダメカンを乗せると、山札を引ける優秀なポケモン。ドードリオはダメカンを1個乗せることでドローが出来る面白い特性を持ったポケモンです。「自分の場のダメカンがのっているポケモンの数」でダメージの上がる「ヒスイ ゾロアークVSTAR」や「自分のベンチポケモンにダメカンがのっているなら、140ダメージ追加。」のワザを持つ「カイリキーVMAX」との組み合わせが楽しそう。
特性 ばくそうドロー
自分の番に1回使える。このポケモンにダメカンを1個のせる。その後、自分の山札を1枚引く。
マルマイン
![マルマイン](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043422_P_MARUMAIN-215x300.jpg)
雷エネルギー1枚で大ダメージを出せるポケモン。マルマインは自分の場のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」をトラッシュすればするほどダメージが上がる面白いポケモンです。同じパックに収録されている「カビゴン」と組み合わせれば、またまた同じパックに収録される、ポケモンのどうぐの「たべのこし」を再利用できるのでおすすめ。
ワザ 雷 ボムボムチェイン20+
ダメージを与える前に、自分の場のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」を好きなだけトラッシュし、その枚数×40ダメージ追加。
ラッキー
![](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043434_P_RAKKI-215x300.jpg)
サイドからラッキーを引けば、さらにサイドがもう1枚取れる「ラッキー」な特性を持ったポケモン。コインがオモテであることやサイドから取ったときなど運要素が強いですが、取れるサイドが多くなる楽しい特性を持っています。
特性 ラッキーボーナス
自分の番に、ウラになっている自分のサイドからこのカードをとったとき、自分のベンチに空きがあるなら、手札に加える前に使える。このポケモンを自分のベンチに出す。その後、コインを1回投げオモテなら、さらにサイドを1枚とる。
アズマオウ
![アズマオウ](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043440_P_AZUMAOU-215x300.jpg)
過去のパックで収録されら「きままにおよぐ」デッキの強化カード。
ワザ 水 きままにおよぐ 10
コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けない。
無無無 アクアホーン60+
このポケモンについている水エネルギーの数×30ダメージ追加。
メタモン
![メタモン](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043453_P_METAMON-215x300.jpg)
最初の番に必ず出したい「たねポケモン」がいる時に使える保険。
特性 へんしんスタート
このポケモンがバトル場にいるなら、最初の自分の番にだけ1回使える。自分の山札からたねポケモン(「メタモン」をのぞく)を1枚選ぶ。その後、このポケモンと、ついているすべてのカードをトラッシュし、このポケモンがいた場所に、選んだポケモンを出す。そして山札を切る。
カビゴン
![カビゴン](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043464_P_KABIGON-215x300.jpg)
トラッシュに行ってしまうと手札などに戻すことが難しい「ポケモンのどうぐ」を回収できる特性が嬉しい。
特性 くいいじ
自分の番に1回使える。自分のトラッシュから「たべのこし」を2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。
ミュウex
![ミュウex](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043472_P_MIXYUUEX-215x300.jpg)
山札を引く特性&アタッカーとしても使える優秀なポケモン。
特性 リスタート
自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。
ワザ 無無無 ゲノムハック
相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。
安全ゴーグル
![安全ゴーグル](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043478_T_ANZENGOGURU-215x300.jpg)
たねポケモン限定ですが、弱点をすべてなくせる。
「安全ゴーグル」の効果
このカードをつけているたねポケモンの弱点は、すべてなくなる。
大きなふうせん
![大きなふうせん](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043479_T_OOKINAFUUSEN-215x300.jpg)
強い2進化ポケモンが増えてきているので逃げエネをなくせる効果は嬉しい。
「大きなふうせん」の効果
このカードをつけている2進化ポケモンのにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
ガチガチバンド
![ガチガチバンド](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043480_T_GACHIGACHIBANDO-215x300.jpg)
1進化限定で耐久を上げることが出来るカード。
「ガチガチバンド」の効果
このカードをつけている1進化ポケモンが、相手のポケモンから受けるワザのダメージは「-30」される。
たべのこし
![たべのこし](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043481_T_TABENOKOSHI-215x300.jpg)
「たべのこし」の効果
自分の番の終わりに、このカードをつけているポケモンがバトル場にいるなら、そのポケモンのHPを「20」回復する。
サカキのカリスマ
![サカキのカリスマ](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043483_T_SAKAKINOKARISUMA-215x300.jpg)
相手を妨害しながら、自分はエネルギーを加速出来る面白いカード。
「サカキのカリスマ」の効果
相手のバトルポケモンについているエネルギーを1個選び、相手の手札にもどす。その後、自分の手札からエネルギーを1枚選び、バトルポケモンにつける。
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
マサキの転送
![マサキの転送](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043485_T_MASAKINOTENSOU-215x300.jpg)
進化ポケモンの多いデッキには嬉しい効果を持つサポート。
「マサキの転送」の効果
自分の山札を上から8枚見て、その中からポケモンを好きなだけ選び、相手に見せて、手札に加える。残りのカードは山札にもどして切る。
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
サイクリングロード
![サイクリングロード](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/043486_T_SAIKURINGURODO-215x300.jpg)
基本エネルギーが手札にないと使えませんが、無難に強いカード。
「サイクリングロード」の効果
おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の手札から基本エネルギーを1枚トラッシュするなら、自分の山札を1枚引いてよい。
同じ日に発売の商品
ポケモンカード151(イチゴーイチ) カードファイルセット モンスターボール
![ポケモンカード151(イチゴーイチ) カードファイルセット](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/sv2a_cardfile1-300x300.jpg)
商品名
ポケモンカード151(イチゴーイチ) カードファイルセット モンスターボール
発売日
2023年6月16日(金)
定価
2,200円(税込)
内容
プロモカード「フシギダネ」「ヒトカゲ」「ゼニガメ」…各1枚
カードファイル…1個
強化拡張パック「ポケモンカード151」…5パック
カタログポスター……1枚
※拡張パックにはカードがランダムに7枚封入されています。
![](https://aohiro-blog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ポケモンカード151(イチゴーイチ) カードファイルセット フシギバナ・リザードン・カメックス
![ポケモンカード151(イチゴーイチ) カードファイルセット フシギバナ・リザードン・カメックス](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/sv2a_cardfile2-300x300.jpg)
商品名
ポケモンカード151(イチゴーイチ) カードファイルセット フシギバナ・リザードン・カメックス
発売日
2023年6月16日(金)
定価
2,200円(税込)
内容
プロモカード「フシギダネ」「ヒトカゲ」「ゼニガメ」…各1枚
カードファイル…1個
強化拡張パック「ポケモンカード151」…5パック
カタログポスター…1枚
※拡張パックにはカードがランダムに7枚封入されています。
![](https://aohiro-blog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
「ポケモンカード公式サプライ」も発売!
![ポケモンカード公式サプライ](https://aohiro-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/1921593acb51df57ad922605b57b1d03-300x158.jpg)
今回のサプライは、ポケモンセンター限定の商品と、「ポケモンカードジム」などのトレーディングカード専門店でも発売される商品もあります。『2023年6月16日(金)発売のポケモンカードゲーム公式サプライまとめ』の記事でまとめていますので是非チェックしてみてください。
![](https://aohiro-blog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://aohiro-blog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://aohiro-blog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)